にょろ子ログ

神社に伝わる伝承、伝説、民間信仰、祭りが好物な蛇🐍

伝説の巨人、だいだらぼっち(ダイダラボウ)

こんにちは、にょろ子です🐍🎀

やっぱり、ブログを毎日書くのは
無理みたいニョロ🐍
過去に訪れた神社、祭り、、民間行事、石塔、もちろん新しく行った所などをマイペースにアップしていきたいと思います。

はてなブログ」の使い方がよく分からなくて四苦八苦なので、Amazonでマニュアル本をポチッとしました〜蛇でも分かるように書いてありますかね💦


では投稿、第二弾♪


茨城県石岡市井関」に伝わる

民俗行事「ダイダラボッチ」をご紹介

江戸時代に天明の大飢饉が発生した際、疫病や災害等が村に入ってこないように「大人形」を集落の男衆で作り、地区の境(辻)に置くことで厄除けを祈願したと云われてます。
平成16年3月25日に無形民俗文化財に指定。


集落の人達によって、毎年 8月16日に藁や杉を使って作られ「代田」・「梶和崎」・「古酒」・「長者峰」他2地区の合計6つの地域で継承されていたのが、近年では作り手(作れる人)が減ったり、材料の調達も難しく続けて行くのが難しくなっているそうで、残念な事ですが、昨年に古酒、今年は梶和崎で作らなくなってしまい途絶えてしまったようです。
今年は、こちら⬇の御二方しか出会えませんでした⤵︎

f:id:nyorokolog:20190906231553j:plain
「代田」地区のだいだらぼっち↑


f:id:nyorokolog:20190906231649j:plain
「長者峰」地区のだいだらぼっち↑


f:id:nyorokolog:20190906233036j:plain
こちらは一昨年の「古酒」のだいだらぼっち↑



f:id:nyorokolog:20190906233112j:plain
こちらが昨年の「梶和崎」のだいだらぼっち↑



秋田の「鹿島さま」と同じような「人形道祖神」で、境界を守る塞ノ神的な信仰、蝦夷征討と関係する説、常陸国から秋田に移封になった佐竹氏が関係する説などが噂されてます。

「だいだらぼっち」の名称の由来

はっきりとした事は分かってないようです、今回紹介の地区名の一つ「代田」があるので、巨人伝説に関係するとの説がワクワクしますね。
茨城県にも巨人伝説は多く伝わっています、以下に少し↓


常陸国風土記:大櫛の丘の巨人が丘の上から手を伸ばしハマグリなどの貝を食べていた、その貝殻を捨てたところが今の「大串貝塚
「大串貝塚ふれあい公園」として整備されています巨大な「ダイダラボウ」さんが見下ろしてくれます。↓
f:id:nyorokolog:20190907142658j:plain

f:id:nyorokolog:20190907091959j:plain

水戸市大足(おおだら):千波湖はダイダラボウの足跡(又はダイダラボウが作った沼)
日当たりが良くなるよう動かした山は「朝房山」で、常陸国風土記「努賀毗古(ぬかひこ)、努賀毗咩(ぬかひめ)のお話しにでてくる晡時臥山(くれふし山)の候補地。
「朝房山」↓
常陸国風土記の時代に思い馳せてみませんか?

f:id:nyorokolog:20190907131753j:plain


・そして最後に今回紹介の「代田地区」の話し
ダイダラボウが、筑波山と富士山の重さ比べをしようと思い、てんびん棒に筑波山と富士山を乗せると、ドスンと落ちて筑波山は二つ(二つ峰)になってしまったとさ🐍💦
この時の足跡が「代田地区」にあると云われ、この辺りは窪地なのだそうです。
f:id:nyorokolog:20190907143954j:plain
↑見えますかね💦
f:id:nyorokolog:20190907144027j:plain
↑ちょっと無理やり?💦

5月の田植え後の少しの間、逆さ筑波山が見られます
f:id:nyorokolog:20190907132741j:plain

麦の時期の筑波山
f:id:nyorokolog:20190907133203j:plain
もう1枚麦の時期の筑波山
f:id:nyorokolog:20190907134153j:plain


この信仰でにょろ子は、こう思うニョロ🐍

「だいだらぼっち」作るのを止めると決めたのは、実際にその集落に住む方たちです、作ることを決めたのも昔昔の集落の人達、おじいちゃんのそのまたおじいちゃんの代から続けて来た行事を終わらせるのは、断腸の思いだった方もいらっしゃるでしょう。


予防接種をすれば大体の疫病は防げ、食べるものにも苦労しない現代において、人形道祖神の信仰は自然な成り行きに任せるのも仕方ない事とは思いますが、願い、祈り、縋る事しか出来なかった、あの時代の人達の思いや、時代背景だけでも伝えて行けると良いなとか何も出来ないくせに、勝手に思っちゃいます。


茄子🍆に、性神信仰的な道祖神の様子を見るとことができます。恥ずかしがらずに直視しちゃって大丈夫、村の辻で怖い顔を作って 集落の入り口で睨みを利かせて頑張ってくださってます、感謝の言葉を伝えてみても良いかもニョロ🐍


「だいだらぼっち」さん達は1年間、境に置かれて村を守って、次の8月16日に役目を終えると燃やされてしまいます。